2012年12月26日水曜日

工業製品への名入れ、色の出し方、特色指定、白引き加工 etc






印刷の場合、CMYKの減法混色で色を再現するのは、前回お話させていただきました。


今回は、工業製品への名入れ印刷の場合、如何にして色を再現するか
というテーマでご案内したいと思います。

素材が紙(白)の場合は、「真っ白」な上に色を重ねて表現するので
CMYKで設定した通りにちゃんと再現されます。

ポイントは、「白い」ものの上にというところなんですが
ノベルティグッズなどの工業製品の場合、製品の色が白色なのは
極めて少数派ですよね。ほとんどが予め製品色がついたものがほとんどです。

そのため、名入れ時にインクを圧着させる素材が
金属、樹脂、布製品等の場合は、その点も考慮して色設定する必要があります。

名入れの印刷工場の担当さんと打ち合わせ時、
「若干、色が沈みますけどいいですか」といった表現をよくしますが
これは、「白」の上に表現するのではなく、
製品の「下地色」の上に名入れ加工をするためです。

グッズの素材により、下地色を考慮しながらデザイン色を考えていただくと
きれいにしやがりやくなると思います。


比較的下地色の影響を受けにくいものとしては、シルク印刷があります。
これは、インクの層が厚いため(業界では「もる」といいますが)
色を覆い被せてしまうからです。

パッド印刷の場合は、繊細な表現ができる良い印刷方法なのですが、
インクの層は厚くないため、下地の色に影響を受けることが多いです。
下地が濃い色の場合など、2回押し(2度印刷)するなどして、
下地色の影響を受けないよう加工する場合もあります。

又、最近一般的になって来ましたフルカラーインクジェット加工の場合、
カラー表現なので、下地が「白色」でないと色が再現できません。
ですので、本体の製品色が白でない場合、
「白引き加工」といった工程が必要になります。

「白引き加工」とは、
カラーの印刷する際の前工程で、まず白色を下地に印刷して、その上からカラー印刷します。
※具体的には、イラストなどのデザイン絵柄と同じの大きさのぴったり重なる影を
黒(K100)で作成します。工場では、このデータをまず白一色でベタ塗りします。
このあとで、再度、4色のCMYKで色を再現します。
つまり、2回印刷してカラーの色を再現します。

透明なクリアファイルなどもフルカラー印刷する場合、
この白引きのデータ作成は必須です。

シール加工でとっても丁寧でわかりやすい説明をされている
ステッカーWEBさんの白引き印刷 解説ページをご紹介しますので
是非合わせて御覧ください。

見積り等で見ていただければわかりますが、フルカラーインクジェット可能の場合は
商品により印刷加工費が大きく違うのはこのためです。


また、紙ベースの印刷(CMYK)ではないため、
名入れ色のほとんどは、DICPANETONE指定といった特色チップ(色見本帳)を使って
指定する機会が多いです。

DICなどは微妙な色の違いを、基本色として約600から700色程度ある
色のチップ(色見本帳)を使って再現する色を指定できます。すごい多いです。
(動画を御覧くださいね)


こそっと情報ですが、イラストレータは持っているけど
DICの色見本帳はもってないよ(1万円位します。)という方のために
CYMKから、DIC候補を探せるとっても便利な
黒山羊亭さんのCMYKをDICに変換ページをご紹介します。

なんとiPhone、iPad、iPod touch、アンドロイドをお持ちなら
DICグラフィックス株式会社さんのDICデジタルカラーガイド(無償)が利用できるそうです。


なかなかわかりにくいですが、みなさまの「大好きな色」のデザインでかわいい
名入れノベルティグッズをつくるよう取り組んでいますので、
お気軽にご相談下さい。


【名入れ屋一押し!】

名入れ 消しゴム |マークシートに最適な良く消えるPVCオリジナルデザイン消しゴム






☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
名入れコンビニ 名入れ屋本舗 永山 隆二
大阪市北区天神橋4-8-25 長田ビル4F
TEL 06-6354-7108 FAX 06-6354-7103
ツイッター   http://twitter.com/naireya
フェイスブック http://www.facebook.com/naireyahonpo 
       「いいね」とポチッといただけますと幸いです。

⇒100個からの名入れノベルティグッズ専門店「名入れ屋本舗」 !
   http://naireya.ocnk.net/  5000種類の取り扱い・持込OK


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


2012年12月25日火曜日

プリンター機種の違いによる色の相違について













先日、オリジナル消しゴム(オンデマンド印刷)のオーダーを頂いたお客様から、

校正データをご案内した時に、
ディスプレイ(PDF)で見た時の色のイメージと
実際のプリンターで出力した時の色が違い過ぎます。
どっちが本当なんでしょうか?という相談を受けました。

「色」については、名入れの仕事をしていますので
非常に気を使うことなのですが、本当にイメージがガラっと変わるので
大変ですよね。特に紺、青系や赤、茶系などは微妙ですね。

まずは、ディスプレイでの色の再現について見てみましょう。

ディスプレイの色の出し方は、皆さんご存知の通り
光の三原色(RGB)です。
R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルーバイオレット)の組み合わせで
全部重なると白になります。これを加法混色といいます。


パソコンのモニタで表示される画像は、すべてRGB方式で、色を見ています。

一方、紙(白)に出力する場合は、CMYKを使います。
シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)、黒(Black)によって
表される色の表現方法です。
混ぜれば混ぜるほど黒くなっていきますので、これを減法混色といいます。

ですので、同じデータでも、
RGBとCMYKでは、色出力の方式が違いますので
色の違いがはっきりと出てきます。

フォトショップエレメンツには、もともとCMYKモードはついていませんので

無理もありませんが、フォトショップCSを使ってデザイン入稿していただく方でも
色設定については、RGBのままだったりということもよくあります。


アドビ社のテクニカルガイドのカラーモデル

また、お持ちのプリンターもクセモノです。
メーカーにより、CMYKのインクにはそれぞれ特徴があり、
プリンタの設定にも大きく影響を受けます。
(同じデータでも、エプソン、キャノン、リコー、ゼロックス、HPなどメーカーが違えば、
使われているインクも違いますし、
レーザープリンタやインクジェットプリンタなど印刷方式によっても違ってきます。

ヨドバシカメラさんなどの用紙売り場を想像いただくとわかりますが、

通常の上質紙をはじめ、写真用の光沢を表現するコート紙、ケント紙などなど
プリント使用される用紙の種類にも、色の再現は大きく影響を受けます。




エプソン [000276]ディスプレイ表示とプリンターで印刷した結果の色味が異なる原因と対応

Adobe Community: プリントの色調整について

今回の例で言えば、
お客様でのプリンターのカラー色の出方がかなり違うようでしたので、
一番整合性のとれるPDFで確認頂いた色で、
弊社側でそれに出力するといった方式で対応いたしました。
小ロット場合は費用もかかるので、なかなか難しいですが、
一番良いのは、現物での色校正です。
目で確認いただくのが一番です。



名入れグッズの作成には、こうした環境の違いによる相違を防ぐため
多くは、DICPANTONEなどの特色指定方式をとっております。

名入れノベルティ商品は印刷物と違って、
素材が金属だったり、樹脂だったり、布だったりと様々なものあります。

工業印刷における特色指定や白引加工については今度また
ご案内したいと思います。








2012年12月4日火曜日

名入れ風船用ヘリウムガスのお取り扱いについて

東京ディズニーランド(Tokyo Disneyland)の、
ミッキーマウス(Mickey Mouse)などのキャラクターをかたどった
ヘリウム風船の販売を中止したNEWSでもご存知の方も多いと思いますが、

名入れ風船用、キャラクター風船用の
「ヘリウムボンベ」シリーズでございますが、
http://naireya.ocnk.net/product/115
現在、7000L用・3500L用・1500L用の3種類の商品につきまして
大変申し訳ございませんが 現在欠品中で次回入荷予定が未定となっております。

原因としまして、国内へのヘリウムガスの輸入が STOPしており、
市場全体が供給不足による品不足となっております。

ヘリウムガスは、医療用の冷却ガスとしても多く使用されているとのことで、
供給には時間がかかりそうです。

この点、動向に注意してまいりますので メーカーでの取り扱いに動きがありましたら、
Web上にて ご案内申し上げます。
風船メーカーの営業担当と話したところでは、 来年の2から3月頃までは
影響を受けそうな見通しでございます。
イベントシーズンで大変申し訳ございませんが よろしくお願い申し上げます。

【関連情報】
東京ディズニーランドの風船、ヘリウムガスの世界的不足で販売中止
http://www.afpbb.com/article/economy/2913480/9906911

年末年始 ご挨拶グッズシリーズ<3> 干支「午」トイレットペーパー

日用品として欠かせないトイレットペーパーについて 調べてみました! トイレットペーパーの歴史は1300年前の6世紀の中国から始まっているようですな。 中国4千年の歴史、恐るべし。 かつては異端だった排せつのお供「トイレットペーパー」の歴史  Gigazineより...