昔から、「昆布」はおめでたい席には欠かせないですよね。
おせち料理にも、結納にも、鏡餅にも!
・昆布巻きの意味⇒「よろこぶ」という語呂合わせと、「子生婦(こんぶ)」という字をあてる語呂合わせがあります。
一家の幸せと、子孫繁栄を祈ります。
・結納の子生婦(こんぶ)⇒昆布は非常に繁殖力が旺盛なものですし、喜ぶにかかって縁起物です。
元気な子供を産んで欲しいという気持ちの表れとして贈ります。
・鏡餅⇒昆布・・・昔、昆布の事を「広布」(ひろめ)と言い、広布は、広めるの意味です。
また蝦夷(えぞ)で取れるので、夷子布(えびすめ)と呼ばれました。
えびすめは七福神の恵比寿に掛けて、福が授かる意味です。
そして、昆布は 1.喜ぶのこぶ 2.子生=子供が生まれる、の意味です。
というわけで、昆布は「繁栄」を意味するとってもおめでたい食べ物なんですね。
詳しくは下記参照↓していただくとバッチリですが、
縁起物でもある昆布で幸せを引き寄せよう!|こんぶネット(日本昆布協会)
奈良時代に献上された記録が続日本記にもあるようで、
鎌倉・室町の時代からは『よろこんぶ』として縁起物なんですね。
てなわけで、昆布はラッキーアイテム!
そこで新年のご挨拶ノベルティとして登場するのが、
低価格でバラマキに最適な
「昆布茶シリーズ」なんです。
昆布には、コレステロール値降下作用や高血圧予防、動脈硬化予防にも良い
と言われております。
「縁起物」+「効能」のダブルグッドなご挨拶グッズなんです!
昆布グッズでみんなで『よろこんぶ』しよう!
小ロットでノベルティグッズや記念品を作りたい中小企業様、各種団体様・学校関連様・個人ユーザー様へ、「名入れグッズ」を手軽にご利用いただくためのガイド。名入れノベルティグッズの加工工程や制作、新製品に関する情報をご紹介! 運営サイト http://naireya.ocnk.net/ http://bunguya.ocnk.net/ http://anime-goods.ocnk.net/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
年末年始 ご挨拶グッズシリーズ<3> 干支「午」トイレットペーパー
日用品として欠かせないトイレットペーパーについて 調べてみました! トイレットペーパーの歴史は1300年前の6世紀の中国から始まっているようですな。 中国4千年の歴史、恐るべし。 かつては異端だった排せつのお供「トイレットペーパー」の歴史 Gigazineより...
-
初めて「名入れノベルティグッズ」を作成されるお客様よりご質問をいただきますが、 今回は、「版下(デザインデータ)」と「版代」の違いにつきまして、ご説明申し上げます。 「版下」とは、 →印刷するデザインデータのことです。 名入れノベルティグッズは、 ...
-
昔から、「昆布」はおめでたい席には欠かせないですよね。 おせち料理にも、結納にも、鏡餅にも! ・昆布巻きの意味⇒「よろこぶ」という語呂合わせと、「子生婦(こんぶ)」という字をあてる語呂合わせがあります。 一家の幸せと、子孫繁栄を祈ります。 ・結納の子生婦(こんぶ)...
-
ボイスレコーダー機能が搭載された 「MP3デジタルプレーヤー 2GB」の ご紹介です★☆ 曲の追加はPCからそのままデータをコピーする だけでOK! 2GのUSBメモリとして使用することもできま~す◎ なんと、50個から名入れもできちゃう のでGOODです!! 名入れ(1色)ス...
0 件のコメント:
コメントを投稿